Sample1
医療・福祉関係B社のケース
新入社員研修の一環として通学研修を導入。
スクールの雰囲気が社員のモチベーションを刺激しました。
- クライアント様業種
- 医療・福祉関係
- 目的
- 日常英会話
- 対象者
- 新入社員全員
- 受講期間
- 1年間
- 目標レベル
- 1人で海外に行けるレベル

- 将来的に海外企業との取引を増やしていく予定なので、新入社員全員に最低限の英会話の習得を義務付けています。30名の新入社員の英会話レベルに差があるので、社内で一緒にレッスンを受けるより、各社員のレベルに合ったレッスンを受けたほうが効率的だと考え、通学研修を選びました。長らく英語に触れていない社員も多いので、レッスンは基礎文法や即答練習など、基本的な英語力を身につけるクラスを中心に受講しています。
スクール通学を導入して良かった点は、新入社員たちが熱心な他の生徒さんたちから良い刺激を受けたことです。「研修だからレッスンを受ける」という消極的な意識から、積極的に英会話を身につけたいという意識へ変わっていったように思います。

- あまり英会話に自信がなかったので、最初の授業は非常に緊張しましたが、回を重ねるにつれ、英語を話す楽しさを感じるようになってきました。基礎文法のクラスは学生時代に勉強して忘れてしまっていた内容が多いんですが、きちんと理解して会話クラスで使ってみると、会話の内容がグンとレベルアップしました。やはり基礎は大切だと痛感しました。
普段は会社帰りに通学していますが、レッスン以外の日でも自習スペースを使うことができるので、リスニング教材を使ったり、単語テストを受けたりして活用しています。