英検®準1級合格への効率的な学習の進め方
- 日米英語学院
- 日米英語学院(三宮校)
- 英検®準1級合格への効率的な学習の進め方
三宮校人気講師中尾先生へインタビュー
日米英語学院三宮校では、大学受験や自己啓発で英検(R)準1級を目指す高校2,3年生~社会人の方がいらっしゃいます。
レッスンでは、ただ問題を解いて解説するだけでなく、応用力をつける為のトレーニングを行います。実際にレッスンを担当されている中尾先生へどのようにレッスンを進めていらっしゃるのか、インタビューしました。

準1級クラス<55分レッスン>:ある日のスケジュール
19:00~19:05 | 宿題の答え合わせ |
---|---|
19:05~19:15 | <リーディング> 大問<1>間違えたところを中心に解説 |
19:15~19:40 | 大問<2><3>長文問題:間違えたところを中心に解説 |
19:40~ラスト | <リスニング>:間違えたところを中心に解説及び音読 <ライティング>:テンプレート作り (具体的な事例が思い浮かぶようなアイテムを選ぶ) それを参考に、宿題として書いてくる ※次回のレッスン前までに提出、講師がレッスンまでに添削し授業内で解説。 |
担当講師からのメッセージ
日本語と英語の語順の違いでつまずく方が多いので、このクラスでは文を正確に早く理解する為のトレーニングをしていきます。
具体的に、リーディングでは、早く読むことに慣れる為に、「音読」をします。また、読むスピードが遅い人は講師が伴走してスピードアップを狙います。分からない文章のところは日本語で訳してもらいますが、スラッシュリーディングを基に英語の語順で、意味を理解するように練習します。
リスニングでは、スピードに慣れる為何回かに区切って聞きます。分からないところは先生からの単語アドバイスや、スクリプトで確認していきます。
リスニングとリーディングをバランスよくトレーニングすることで、相乗効果により英語力向上が望めます。
英検®合格対策は日米英語学院三宮校へお任せください!
英検(R)は多くの方が受験する人気資格の一つです。その中でも英検(R)準1級の合格は容易ではありません。日米英語学院では、各々に必要な学習方法で合格を目指していただきます。英検(R)受験をお考えでしたら、まずはお気軽にお問い合わせください。
