三宮校の人気講師がTOEIC®勉強法を伝授
- 日米英語学院
- 日米英語学院(三宮校)
- TOEIC®スコアUP勉強方法
TOEIC®でスコアUPをするために必要なメソッドとは
就職活動や社内の昇進試験で用いられるTOEIC。対策本もたくさん売られていますが、効率よくスコアUPを目指すなら独学よりもプロに教わるのが一番です。
TOEIC®初心者の方も、伸び悩んでいる方もぜひ一度鳴海先生のレッスンをご受講ください。
ただ問題を解いて解説するスタイルのレッスンではなく、勉強法のコツをたくさん学べます。きっと悩んでいることが解決できますよ。

TOEIC®のエキスパート:鳴海先生に聞いてみよう!
私が講師として心がけているのは、テキストをなぞるレッスンではなく、自身の経験から得た教訓やノウハウ、知恵をプラスアルファするということです。
辞書を引けば単語は分かるし、解説を見れば文法の名前も載っています。
ですが、辞書は「この単語を覚えるならこっちの品詞の方が重要だよ!」と教えてくれません。テキストも「この文法、テストでよく出るよ!」と喋ってくれません。
私は講師として、そういったプラスアルファの情報をもって「生きたTOEIC®対策」をできたらと思っています。
先生がレッスンで伝授していること
それぞれの技能に特化したレッスンをご提案します。経験豊富な講師とともにしっかり苦手と向き合い、目標スコア達成を目指しましょう。 コツを掴むということは試験においてとても重要です。日米英語学院では短期集中コースもご用意しているので、スコアアップのための最短距離をご提案いたします。
リスニング
- ディクテーション→集中して聞く力を養う
- シャドウィング→自分で口に出すことで英語を英語として捉え、英語の耳を作る。
この2つを駆使して、普段からアウトプットすることが重要。 レッスンでは全文を聞き取れなくても問題が解けるように、文法や語彙から会話シーンを推測できるトレーニングします。 リスニングでは5つのことがキーポイントになります。
- 語彙力
- 文法力
- リエゾンを理解する力
- 英語を英語としてかたまりで理解する力
- 文脈、一般常識から場面を想像する力
リーディング
リーディングは時間との闘いなので、時間に追われながら問題を解くことに慣れることが大事。 タイムマネジメントを実行できるように、例えばPart5.は全文を読まなくても解けるようなパターンを身につけること。 「こうきたらこう」という判断をできるレベルまで、力とエッセンスを養えるようなレッスンを行っています。 リーディングでは3つのことがキーポイントになります
- いかに集中できるか
- タイムマネジメント
- 試験会場や受験者たちの影響(咳払いなど)
TOEIC®の極意をもっと知りたい方、ぜひ鳴海先生のレッスンにご参加ください! 伸び悩んでいる方、大歓迎です。 鳴海先生のTOEIC®セミナーも開催準備中です。皆さんのご参加お待ちしております。