
英検(R)などの資格を取って
高校や大学入試を
有利にしたいあなたへ
英検(R)などの資格を取って
高校や大学入試を
有利にしたいあなたへ
海外留学や論文制作など
将来大学で英語を
活かしたいあなたへ
英検(R)で規定の級に合格すると、高校の入試時に優遇されたり、単位取得を受けられる場合があります。現在何らかの優遇処置を行っている高校は全国で1070校(※)。英検(R)を取ることは、高校入試や、その後の学生生活に断然有利です!日米英語学院なら、英検(R)の級別クラスとパート別クラスで効率よく対策でき、面接の対策ももちろんOK!総合的に対策ができます。
また、日米英語学院では学校の授業の補習や、受験英語対策など、幅広いニーズにお応えしています。一人では対策しづらいスピーキングや英作文も勉強できるので、将来留学を考えている方にも最適です。
※出典:公益財団法人 日本英語検定協会 平成29年度 入試優遇・単位認定制度
近年、入試の英語試験に英検(R)やTEAP、TOEIC(R)テスト、TOEFL(R)テスト、IELTSなどの外部検定を採用する大学が増加しています。AO入試や推薦、一般入試で加点や判定の優遇が受けられるほか、場合よっては出願時の必要条件になっている場合も。資格試験は一発勝負の大学入試とは異なり、複数回受験できることに加え、大学受験に向けて早い時期から準備ができるのも大きなメリットです。
日米英語学院では英検やTOEIC(R)テスト、TOEFL(R)テストをはじめ、多くの英語資格に対応しています。一人ひとりに合わせた「個人別カリキュラム」を作ることで、学校や塾、部活動との両立も可能です!
英検(R)試験日まで時間がなく、短期間で対策したいあなたは、まずレベルチェックで弱点と思われる分野を見極め、目標級の演習クラスと合わせてグループレッスンで対策しましょう。さらに、英検(R)2級を目指すなら面接対策も必須です。プライベートレッスンで本番さながらの練習を行い、合格をより確実なものにしていきます。
「英検(R)を取得したいけど、英語が苦手で、どこから始めていいかわからない!」そんなあなたは、単語や文法などの基礎力アップと同時に、出題傾向や実践的な解答方法を学ぶ級別の英検演習クラスで対策していきましょう。特に弱い分野や面接対策もプライベートレッスンでじっくりレベルアップできます。
AO入試出願までに間に合うように英検準1級がどうしても取りたくて入学しました。
一番最初に受けたレッスンで、宿題のやり方が甘く、担当してもらっていた先生にもっとこうしてやったほうがいいよとか、単語の覚え方など、たくさんアドバイスをもらいました。英検(R)に対する意識が高まり、やる気を引き出してもらったレッスンでした。
日米英語学院にはいつも明るく迎えてくれ、真剣に学習計画などを考えてくれるスタッフの方々や、わかるまでとことん教えてくれる先生やユニークな先生がたくさんいて、行くたびに頑張ろうと思える素敵な空間です。
学校で英検(R)を受けなければならないと知り、英語の成績も上げたいなと思って英語の勉強を始めました。日米英語学院で受けた体験授業では先生が明るく気軽に話しかけられて親しみやすかったので日米英語学院を選びました。
先生方も受付の方もとても親切で、日米英語学院に行くのがとても楽しいです。これからも英検(R)準2級合格するなどレベルアップしていきたいです!
英語を習い始めようと思ったのは、2020年の大学入試制度の変更に備えて、英検(R)などの資格を取るためです。日米英語学院は資格を取るためのコースが充実していたので、入学しようと思いました。
日米英語学院ではどの先生方も優しく接してくれて、とても楽しいです。英検(R)の試験前は、先生だけでなく、スタッフの方々も一緒になって指導してくれ、一気に合格ラインまで引き上げてくれました。
「理系は文系ほど英語は必要ない」そんな風に思っていませんか?実は、4年生になって研究室に入り、「英語を勉強しておくべきだった!」と実感する人がたくさんいます。
研究内容にもよりますが、参考文献や研究論文は英語で書かれている場合が多く、さらに大学院に進むと、海外の研究者の前でプレゼンを行ったり、英語で論文を執筆するという機会も出てきます。ただでさえ忙しい研究生活において、これらを英語で行うのは大変な作業です。
4年生になって大慌てで英語に取り組まなくて済むように、ぜひ早めに英文読解や英作文、スピーキングの対策を始めましょう。
語学や国際関係の学部を選んだ方も、そうでない方も、在学中に一度は海外留学を経験してみることをお勧めします。日本とは違う文化に触れることで、卒業後の人生に影響を与えるほどの刺激を受けたり、また、外から日本を見ることで新しい発見をするかもしれません。そのプラスの力は、海外を実際に自分の目で見て、一定期間住むことで初めて得られるものです。
幸い、近年は多くの大学で交換留学プログラムが用意されています。主に英語圏への留学の選考にはTOEFL(R)テストやIELTSなどのスコアを提出する必要があります。
日米英語学院では、これらの試験をはじめ、様々な英語検定試験の対策に対応しています。留学中に必要な会話や英作文のレッスンを同時に受講できるのも、日米英語学院の特長です。
ある程度英文は読めたとしても、専門書となると一筋縄ではいきません。専門用語の習得に始まり、効率の良い読み方や文意の取り方をプライベートレッスンで繰り返し行い、英文を読む習慣をつけていきます。
同時に、英字新聞を使ったグループディスカッションクラスで記事の主旨を把握し、それについての自分の意見をまとめ、発言する力を養います。
受験英語を頑張ってきたあなたなら、ReadingとListeningはある程度のスコアが取れるでしょう。問題はTOEFL iBT(R)のSpeakingとWritingセクションです。この2セクションは独学が難しく、Independent taskとIntegrated taskの2種類両方の形式をしっかりと把握して対策していくことが重要です。
TOEFL iBT(R)の対策と合わせて、留学先で必要な英会話やディスカッションスキルを身につけることもお忘れなく。日米英語学院なら一緒に習え、相乗効果も見込めます。
模擬国連全米大会への切符を手にして、ネイティブの人たちと英語で国際問題に関する議論ができるような高い英語力を身につけくて、インターネットで日米英語学院を見て自分に合いそうだと思って入学しました。本番前のレッスンでは、先生は本番の会議での交渉に使えるフレーズを一緒に考えたりしました。その時その時に、自分に必要なことができたのがとても印象的で嬉しかったです。
先生はもちろん、担当のコーディネーターさんもリスニング教材などの相談に乗ってくださり、とてもいい学校だと思っています!
日米英語学院のコースは充実していて、一人ひとりの目標や進度に合わせて、どの授業を選択するべきか一緒になって考えて頂けるコーディネーターさんもいます。
Essay Writingの授業では、課題であるテーマについてクラス内でアイデアを共有し、様々なアイデアに触れることができました。色々な角度から1つのテーマを見れるようになり、自由作文でアイデアに困ることがほとんどなくなりました。自分の成長が感じられたレッスンでした。これからは英語に不自由することなく、外国の方々とコミュニケーションを取れるように頑張りたいです。
将来海外で活躍したいと思ったため勉強を始めました。本格的に英語力を伸ばしたかったですが、日米英語学院では自分に合ったクラスを取れるのが良かったです。色々なクラスを取って、ボキャブラリーやライティングなど、たくさんの面で英語力を伸ばすことができました。また、実際にTOEIC(R)テストなどでも成果を出せて、将来に近づけている気がします。
これからはTOEFL iBT(R)で90点以上を取って、長期留学に繋げたいと思っています。
日米英語学院ではご入学時のレベルチェックの際に、英語力を「聞き取り」「発音」「話し方」「語彙力」「表現力」「文法力」の6つの要素に分け、現在の英語力を細かく診断します。その診断結果とあなたの目標、ご希望のクラス内容、レッスン形態、期間などをもとに、あなただけの学習プラン「個人別カリキュラム」を作成します。
詳しく見る日米英語学院では、生徒の皆様に快適に学習していただけるよう、常に高い指導水準を維持することに努めています。質の高い講師が集まる理由は、採用時の高い審査基準、そして採用後の定期的な査定にあります。日本人、外国人ともに厳しい審査を行い、合格した講師のみを採用。ただ英語を流暢に話すことができる、高い資格を所持しているというだけではなく、講師としての指導経験や資質も重視しています。
お一人おひとりの英語力に合わせた学習プラン「個人別カリキュラム」は、資格対策において大きな効果を発揮します。過去のスコアや現在の英語力を分析し、弱点となっている部分をピンポイントで対策するクラスと同時に、得意な部分をさらに伸ばすためのクラスも受講することで、短期間でも効率よくスコアを上げることが可能になります。
日米英語学院のスクールは、すべて駅から徒歩5分以内の便利な立地にあります。レッスンルームは、プライベートレッスン用やグループレッスン用など人数に合わせて設けています。レッスンルームのほか、自習スペースやコミュニティスペースも設けていますので、レッスン以外の日も勉強にご活用いただけます。オンラインレッスンも提供しており、ご自宅からの受講もできます。
英語の上達には、楽しくレッスンを継続できる環境が欠かせません。日米英語学院では、入学を検討されている段階からレッスン中、そして目標を達成するまでの間、熱心なスタッフと一流の講師陣が連携してあなたをしっかりサポート。学習へのモチベーションを高め、不安を解消して質の高いレッスンをご提供できるよう、万全のサポート体制を整えています。オンラインによるカウンセリングも行っております。
日米英語学院では、カウンセリングにて英語を学ぶ目的や目標、ご要望を担当コーディネーターが詳しくおうかがいします。次に現在の英語レベルに合った的確なカリキュラム作成のため、簡単なテストを行い、その結果とカウンセリングの内容を考慮して、あなたに最適なカリキュラムを作成します。
個人別カリキュラムは、レベル別・分野別に細分化された70種類以上のクラスから、必要なものを組み合わせて作成します。これにより、弱点分野を補強したり、得意分野をさらに伸ばすことができ、まわり道することなく効率よく上達することが可能です。組み合わせたクラスは、受講頻度や期間、クラスの順番など、あなたのご都合やご希望に合わせてアレンジすることができます。
上達度は人それぞれ。日米英語学院では常にレベルや目的に合ったレッスンを受けられるように、3ヶ月に1回講師による上達度チェックを行います。 クラス終了後に講師から学習の成果や課題点、アドバイスなどを記したガイダンスシートが渡されます。このシートをもとに、担当コーディネーターが次のクラスをご提案します。ご入学時に作成した個人別カリキュラムを組み直したり、クラスや期間、通学回数の変更なども可能です。
お一人おひとりの細かなニーズに対応できるのが個人別カリキュラムの特長です。初めて英会話を受講する場合は日本人講師、少し上達した後は外国人講師のクラスにするなど、外国人講師と日本人講師の両方から担当講師を選べます。また、レッスン形態もグループレッスンとプライベートレッスンの両方が選べ、組み合わせて受講することもできます。ご希望の学習内容や期間などをふまえて、最適なカリキュラムをご提案します。
日米英語学院の英検(R)コースには、英検(R)の級別総合対策(一次試験)の他、試験に出やすい語彙・熟語を学ぶクラスや文法、リスニング、ライティングなど各要素を別々に強化するクラスがあり、必要な要素を効率よく向上させることができます。
プライベートレッスンでは面接(二次試験)対策も行っています。日本人講師、外国人講師を選べ、試験の流れや頻出のトピックを学び、様々なパターンを練習することで、本番でも落ち着いて話せるようになります。
日米英語学院では、下記モデルプランのほか、目標やご希望に合わせた個人別カリキュラムをもとに、授業料の見積りをご提案しています。様々なご要望にお応えしていますので、ぜひ一度カウンセリングにお越しください。
授業料:100,320円(税込)
※別途入学金 22,000円 と教材費5,000円(共に税込)が必要です。授業料:226,270円(税込)
※別途入学金 22,000円 と教材費11,000円(共に税込)が必要です。授業料:381,920円(税込)
※別途入学金 22,000円 と教材費16,500円(共に税込)が必要です。