英検®S-CBTを有効活用しよう
- 日米英語学院
- 日米英語学院(なんば校)
- 英検®S-CBTを有効活用しよう
英検®S-CBTで合格をつかみましょう
2021年4月より英検(R)の2つのCBT方式の試験は統合され、「英検(R)S-CBT」として一本化されます。
この変更ではWriting試験が筆記かタイピングでの解答かを選べるのが最大のポイントです。Reading・Listeningはマウスで画面の選択肢を入力する解答になり、Speakingはマイクへの吹き込み方式です。

英検®S-CBTは検定期間内に同一級を2回受験可能
このS-CBTを利用することによりチャンスが増えます、ただし合格通知の到着時期など必ず受験前にご確認下さい。
[以前]
第1回 | 第2回 | 第3回 | |
従来型 | 1 | 1 | 1 |
---|---|---|---|
CBT | 1 | 1 | 1 |
S-CBT | 1 | 1 | – |
[現在]
第1回 | 第2回 | 第3回 | |
従来型 | 1 | 1 | 1 |
---|---|---|---|
S-CBT | 2 | 2 | 2 |
チャンスが8回→9回に!
カリキュラム例
日米英語学院では英検(R)の4技能対策を強化しています。特に、CBTはSpeakingがコンピューターへ録音する為、躊躇することなくテストを受けられるまでの自信をつけて頂きます。
- Aさん 英検®2級合格までのカリキュラム
- 通学 : 9ヶ月間

Writingが苦手で、Speakingもしたことがない
※資格グループレッスン×3(週5回) プライベートレッスン20回

Aさんは高校一年生の夏にご入学、コツコツと毎週英検(R)二級対策のクラスを受講下さいました。
ReadingとSpeakingは、グループレッスンで傾向や対策をしっかりと学ばれ、見事、Reading Partはほぼ満点を取ることが出来ました。また、苦手分野であったWritingとSpeakingでは、プライベートレッスンを9ヶ月の間に20回受講する事でしっかりと弱点を強化することで、コツをつかみ、無事合格する事ができました。
- Bさん 英検®2級合格までのカリキュラム
- 通学 : 6ヶ月間

二次面接に向けて会話に重点を置きながら基礎も強化
※英会話グループレッスン×2(週1回) プライベートレッスン(週2回)

Bさんは、Speaking に苦手意識を持たれていました。そのため、英語での会話に慣れる事を目標に会話のグループレッスンを受講されました。また、Reading、Listening 、Writing をプライベートレッスンで、1対1で学ばれたことで、基礎を固めるだけではなく、自分では気づかなかった苦手な問題や解き方のコツをしっかりと吸収されました。あきらめずにしっかりと4技能を学ばれた結果、見事英検(R)2級に合格されました。
- Cさん 英検®2級合格までのカリキュラム
- 通学 : 3ヶ月間

自身の弱点を重点的に強化して最短で合格したい
※プライベートレレッスン(週4回)

Cさんは、最短での英検(R)取得を目指されてご入学されました。そのため、週4回しっかりと各分野を重点的にプライベートレッスンで学ばれました。先生と1対1で学ばれたことにより、Cさんの弱点をしっかりと強化できただけでなく、自学では気づきにくいSpeakingやWritingの要点をつかまれ、見事3ヶ月で、英検(R)2級を取得されました。
ぜひ日米英語学院へ来校ください
英検(R)合格に向けて、4技能しっかりと基礎を固めるという事は非常に大切です。
特にWritingやSpeakingは、採点基準や自分の解答が正しいのかどうかを判断することが難しい分野です。だからこそ、しっかりと先生と一緒に学んでいただくことで、自分自身では見つけにくいミスや合格に向けた力をつけて頂けます。
英語は頑張った分必ず自信になり、大学受験や就職活動の時に役立ちます。
是非一度日米英語学院へご相談ください。
