資料ご希望の方へ
郵送資料とダウンロード資料の2種類をご用意しております。
日米英語学院で学ぶ受験対策英語勉強方法
日米英語学院の受験対策英語勉強方法
- 佐藤マネージャー(天王寺)
-
皆さん、受験英語対策としてどのような勉強をされていますか?志望校や希望する進路の過去問を解くことは、もちろん重要なことです。しかしながら、何よりも重要なことは『安定感抜群の基礎力』です。希望する進路の難易度に関わらず、すべての学生が持つべき力となります。必要な学習項目は何か、どのように学習したら良いのかをまとめてみました。
受験英語に必要な学習項目について
- 語彙
- 単語のみならず、熟語や会話表現など、覚えるべき内容は多くあります。計画的な暗記学習が必要です。受験日の6ヵ月前までに、必要な暗記学習をコンプリートできていれば、受験合格の大きな一歩となります。
【語彙力強化おすすめクラス】資格対策Vocabularyクラス、文単2級クラスなど
- 文法
- 英語を正しく読んで、書いて、聞いて、話す、それら4技能の重要な武器となります。知識を正確にインプットし、整理整頓することで、正しくアウトプットできる力となります。知っている知識ではなく『使える』知識となるまで、繰り返し学習しましょう。
【文法おすすめクラス】基礎文法クラス、中級文法クラスなど
- 英文解釈(英文精読)
- 習得した語彙力と文法力を使い、英文を分析する力、正しく読み取る力を養います。繋がりなく一単語ずつで訳す単語読みや、なんとなく読む習慣は、文章によって読める・読めないという状況を作ります。どのような文章でも正しく読める力をつけましょう。
【精読おすすめクラス】英文解釈70クラス、英文解釈基礎100クラスなど
- 速読(多読)
- 試験は時間との勝負でもあります。正しく読めても、時間内に解答しなければいけません。正しい解釈で正確に読む力を維持しつつ、素早く読み進める訓練が必要です。できる限り英語を和訳することなく、前から英語のまま理解する(適切なチャンクで捉える)スキルを身に付けます。そのために、「英文解釈(英文精読)」トレーニングも重要となります。
【速読おすすめクラス】速読速聴クラスCore、Speed Readingクラスなど
- 過去問(共通テスト)
- 国公立大学を目指すため、必須となる対策です。ReadingのみならずListeningの試験も問われるため、計画的な対策が重要となります。日米英語学院では英語専門ということもあり、質の高い両技能の対策が可能です。また、語彙、文法、英文解釈(英文精読)、速読(多読)までの学習修得内容が、この実践対策の充実度を大きく左右します。
- 過去問(志望校や希望進路)
- 最終的なゴール学習内容となります。過去問対策の目的は、傾向把握と苦手内容のあぶり出しとなります。実際の試験を使用し、合否可能性を確認することも重要ではありますが、過去問内容が実際受験する試験に出ることはまずありません。傾向を叩き込むと共に、苦手や知識の漏れを把握し補填学習へのきっかけとすることが、より効果的な過去問対策となります。
岩本先生へ大学受験インタビュー
大学入試におきまして、2021年度入試より、大学入学共通テストがスタートとなりました。その特徴や内容に関し、受験対策に精通されている岩本先生にお伺いしました。
- 2021年度大学入試において、共通テストが初めて実施となりましたが、試験内容や特徴に関し先生のご意見をお伺いしたいです。
- 共通テストの試験内容を確認し、多読力および速読力が重要であると感じました。その点については、以前までの大学入試センター試験と大きな相違はないです。いかに正確かつ素早く英語を処理できるか、スピードを重視した総合的な英語力を問う試験となっていますね。
英語力のみならず、普段から「読みもの」に触れる習慣がある方は、そのスキルが有利にはたらくかと思います。また、多読すべき英文量は増えましたが、大学入試センター試験時と平均点に差がないため、求められる語彙レベルは抑えられていると感じました。問題数が多いため、何よりもスピード重視の試験であると考えています。
- 大学入試対策の勉強を進めるにあたり、共通テスト対策はいつ頃までに終わらせるのが良いでしょうか。
- 共通テスト対策は、高校3年生の1学期末まで(夏休みに入るまで)に、対策を完了させることが良いかと考えます。国公立大学を目指す学生の皆さまは、二次本試験の対策も必要となります。秋以降、その対策に十分な時間をかけられるよう、共通テスト対策を夏休みに入るまでのタイミングで終わらせておくことがカギとなります。
- 国公立大学を目指す学生にとっては、一次共通テストだけではなく二次本試験(大学個別試験)対策が必要となります。学習を進める中で、何かアドバイスはございますか?
- 大学入学共通テストに求められるスピード力だけではなく、正確に正しく読み取る精読力が重要となります。各大学、特色ある難解な英文問題が出題されます。丁寧な基礎知識のインプット学習とともに、精読(解釈)トレーニングを通して、正しくアウトプットできるスキルを身につけましょう。そのスキルが英文読解だけではなく、二次本試験でよく問われる英文和訳や和文英訳、自由英作文の解答力アップにも繋がります。
- 基礎力は何事においても重要な役割を果たすかと思います。大学受験英語におきまして、基礎学習である語彙や文法などは、いつまでに終わらせることがベストでしょうか。
- 理想は、高校2年生終了時までですね。学校や塾などでの日々の勉強をコツコツ取り組み、その時期までに完了させることで、3年生スタート時点から入試本番までの約1年弱を、実践的な受験英語対策に費やせるだけではなく、他教科の勉強に時間を充てることが可能となりますね。
受験勉強方法を詳しくご説明します。
受験対策は是非日米英語学院で!
日米英語学院は、資格対策や英会話対策だけではなく、受験対策も可能な英語専門スクールです。志望校が決まっていなくても、着実に受験に必要な英語力強化からサポートいたします。
是非一度、カウンセリングへのご来校お待ちしております。
ぜひ天王寺校のスクール見学・無料体験レッスンにお越しください
クラスの詳細、開講時間に関するお問合せはお気軽に天王寺校までどうぞ。
ご希望の方には無料体験レッスンも受けて頂けます。下記フォームよりお気軽にご予約下さい。
今ならインターネットからのご来校の予約で10,000円分の割引券を差し上げます!
無料
学校説明会・
体験レッスン
あなただけの学習カリキュラムと
授業料をご提案します。
- お問合せはこちらまで
- 日米英語学院大阪天王寺校


- 営業時間 | 平日 11:00~21:00 / 土 11:00~19:30 / 日 11:00~19:30 / 祝日 休
- アクセス | 天王寺駅より徒歩1分 駅直結の天王寺ミオ本館9F
教室を探す SCHOOL
日米英語学院は、関東に4校 関西に5校のスクールがあり、どのスクールも主要駅から徒歩5分の立地にあります。
また全校土日もオープンし、忙しい方でも学習を続けやすい環境を整えている英語学校です。