TOEIC® L&Rテストワンポイントレッスン
- 日米英語学院
- 日米英語学院(梅田校)
- TOEIC(R) L&Rテストワンポイントレッスン
- 第2回 品詞の働きと典型的な語尾
第2回 品詞の働きと典型的な語尾
- 問題以下の空所( )に入る単語を選択肢A~Dから選んでください。
- In addition to his own gifts, Mr.Arata has been ( ) in bringing other volunteers to the charitable organization.
-
- (A) instrument
- (B) instrumental
- (C) instrumentally
- (D) instruments
解き方
- STEP1
- 選択肢を見る。
語尾が異なる単語が並んでいるので、品詞の問題であるとわかる。
- STEP2
- 品詞の問題は空所の前後だけ見てみる。
⇒ been ( ) in の空所には補語が必要。
- STEP3
- TOEIC(R)テストで補語に選ぶのは形容詞(B)「役に立つ」。
(A)(D)は名詞で「楽器、手段」。
(C)は副詞「役に立って、楽器的に」。
解答とポイント
- 正解
- (B)instrumental
- 和訳
- 彼自身の寄付に加え、荒田さんは慈善団体へ他のボランティアを呼ぶことにも助けになっている。
この問題で読む必要があるのは、been ( ) in だけです。
品詞の問題はPart5、6で10~13問出題される、最頻出ポイントです。各品詞の働きと、典型的な語尾を押さえれば、もっとも早く攻略できるポイントでもあります。ただし、be動詞の後の空所に品詞を選ぶ問題では、引っかけ問題もあるので注意が必要です。日米のクラスでは、その見分け方もご紹介しています。
日米英語学院でTOEIC® L&Rテストのスコアアップを目指しませんか?
あなただけの学習カリキュラムと受講料をご提案致します。
ご希望の方には無料体験レッスンも受けて頂けます。下記フォームよりお気軽にご予約下さい。
今ならインターネットからのご来校の予約で10,000円分の割引券を差し上げます!
無料
学校説明会・
体験レッスン
あなただけの学習カリキュラムと
授業料をご提案します。
オンラインでも実施中
教室を探す SCHOOL
日米英語学院は、関東に4校 関西に5校のスクールがあり、どのスクールも主要駅から徒歩5分の立地にあります。 また全校土日もオープンし、忙しい方でも学習を続けやすい環境を整えている英語学校です。