最近の中学受験事情

中学受験の傾向変化をチェック!

中学入試・英検等資格優遇実施校の推移のグラフ。2015年から8年分。右肩上がりで増え続けている。

2020年より新たな学習指導要領が導入されたことで、現在は小学校3年生から英語が必修化になり、5年生からは教科化されて成績が付くようになりました。そのような状況の中で、かつては一部の私立中学校に限られていた英語入試が、近年多くの学校で導入される傾向にあります。

求められる英語力の移り変わり

英検3級のレベルとは?推奨目安は中学校卒業程度。問題形式は4技能。必要単語数は2580語。

小学生から取得できる英語の資格といえばやはり英検®。英語力を図る目安として使用され、かつては英検®4級〜2級レベルの範囲で出題されていましたが、現在では英検®3級以上が目安とされていることが多いです。また、「読む•書く」の力から、リスニングやスピーキングなど、より実践的なコミュニケーション能力を問う問題が増加しています。その結果、英検®3級レベルが主流だったものが、より高度な英検®準2級〜2級レベルを要求する学校も出てきている状況です。

【京都市内】中学受験で英語入試を取り入れている学校

青空と学校校舎

学校によって英検®資格取得がどのように有利になるのかは様々です。英語の試験の加点や、国語•算数に加えて「英語」の筆記試験を選択することができたり、英語面接にて英語が得意であることをアピールできる学校もあります。

◎京都先端科学大学附属中学校

英検®5級:10点、4級:15点、3級:20点、準2級以上:30点の加点

◎京都文教中学校

英検®5級:5点、4級:10点、3級:20点、準2級:30点、2級以上:100点(満点扱い)
また受験科目を国語・算数+英語 or 理解 or 社会から選択可能

◎平安女学院中学校

エントリーシートに英検®の資格記載可能
また、自己推薦入学試験資格エントリーの英語コミュニケーション型であれば英語面接実施

◎立命館中学校

英検®3級、もしくはTOEFL Primary®204点相当を取得していればA-2〔英語力優遇〕で出願することができる

◎立命館宇治中学校

英検®2級以上取得者であれば、自己推薦で出願選択可能。その場合、小論文(英語)、算数(英語),個人面接(保護者1名同伴)で受験することが可能

受験対策も日米におまかせ!

上記に記載している英検®の対策はもちろんですが、入試英語のお勉強も可能です!学校によって問題の特色や傾向は違いますが、日米であればプライベートレッスンで先生から解き方のコツを詳しく教えてもらえますよ!過去問等の持ち込み教材も対応可能できます♪

ぜひスクール見学・無料体験レッスンにお越しください

あなただけの学習カリキュラムと受講料をご提案致します。
ご希望の方には無料体験レッスンも受けて頂けます。下記フォームよりお気軽にご予約下さい。
今ならインターネットからのご来校の予約で10,000円分の割引券を差し上げます!

無料

学校説明会・
体験レッスン

あなただけの学習カリキュラムと
授業料をご提案します。

お問合せはこちらまで
日米英語学院京都四条校
お問合せはこちらまで 0120-477-218
営業時間 | 平日 12:30~21:00 / 土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:30 / 祝日 休
アクセス | 阪急烏丸駅、地下鉄烏丸線四条駅19番出口より徒歩1分

ページの先頭へ

ぜひ学校説明会にお越しください。あなただけの学習カリキュラムと受講料をご提案します。

  • 学校説明会実施中
  • 資料のご請求
  • お電話にてお問合せ
  • LINEにてお気軽にお問い合わせ