受講生の声
- 日米英語学院
- 日米英語学院(新宿校)
- 新宿校・受講生の声
- 総合英語学習 Hiroshiさん
総合英語学習
- 英語を習い始めようと思ったきっかけは何ですか?
- 英文の読解と作成、英語での話し合いが必要とされる場面で、英語ができれば自分をより良い状況に置くことができるのに、そういった場面になる度、英語ができないために残念な思いをしており、いずれできるようになりたいと思っていました。
- なぜ日米に通おうと思いましたか?
- ある英会話スクールに通ったことがあるのですが、その学校は教室数が多かったので、私個人の英語の習熟具合を把握していなかったためか、1年程度通ったと思うのですが、TOEIC(R)の点数が1点も上がらなかったので、教室が少ない日米であれば、そのようなことはないと思ったからです。
- 週どのくらいのペースで受講していますか?
- 週1回
- 今まで受けたレッスンで印象に残っているレッスンはありますか?
- QRDクラス2というレッスンを受講するにあたって、担当の職員の方から辞書は使用不可と言われ、その意図がわかりませんでしたが、何か意味があるのだと思い、言われた通りにしました。そして、次に受講した"Reading & Writing Intermediate"というレッスンの予習で、(必ずしも正しいとは限りませんが)分からない単語の意味を類推することにより、辞書なしで10ページ程度の英文を2日間で読解できるようになるほど読解力が向上していたことです。
- 今後の目標を教えてください。
- 英検(R)準1級合格
- 日米の感想をお聞かせください。
- 自習スペースにおいて、過去に受講したレッスンの録音データを聞くことができるのが良いです。録音データの中で、カタカナ発音は聞き取れたものの、スペルがわからない単語を備え付けのパソコンで調べることができますし、レッスン中に聞き漏らした情報を書き取ることもできるので助かっています。
担当講師より

Hiroshiさんとは、以前はリーディングのクラス、そして現在は資格対策ボキャブラリーのクラスでご一緒しています。どのクラスでお会いしても、必ず予習は万全にされていて、読解力もかなりついてきました。スラッシュリーディングのコツを習得されてからは、本当にスムーズに訳ができるようになり、他の生徒さんの見本となるような正確さも備わってきました。こうした力も、Hiroshiさんの日頃の努力の賜物ですね!
土曜日は授業前後の時間も自習コーナーを活用され、以前の講義の音声を聞く姿をよく見かけます。その努力は本当に素晴らしいです!この調子でTOEIC(R)テスト高得点を目指して頑張っていきましょう!(田中先生)
新宿校スタッフより
TOEIC(R)テストスコアアップおめでとうございます。最初ご入学のときから245点もアップされました。Hiroshiさんはレッスン前後に自習コーナーでしっかり予習・復習をされ、特に復習には時間をかけていらっしゃいました。その努力が今回のスコアアップに繋がったのだと思います。今後は英検(R)準1級合格に向けて頑張ってください!