Takuyaさんのインタビュー
- 日米英語学院
- 日米英語学院(横浜校)
- 留学中体験談
- Takuyaさんのインタビュー
留学前の準備次第で、最初の数か月の過ごし方が変わってくると感じています
- Takuyaさん
- 留学先:アメリカ カリフォルニア州
日米通学歴:2018.1~2019.1
- -留学の目的と現在の状況
- 今は、カリフォルニア州のカレッジに通っています。卒業後は、小さい頃からの夢であるパイロットになるための学校に進学する予定です。
- -留学するにあたって、どのような準備をしてきましたか?
- 高3の冬に、アメリカ留学を決意し、まずは留学に必須な英語の資格取得をするために日米に入学しました。資格取得後は、日米を卒業する予定でしたが、コーディネーターの方々から留学先での体験談を聞き、出発まで時間もあるし、できる限り準備をしようと思い通学し続けました。
- -具体的にはどんなカリキュラムだったのでしょう。
- 〈担当コーディネーター:脇田〉
Takuyaくんは、入学時、とにかく英語が嫌いでいらして、本当にアメリカ留学をして大丈夫なのかと心配になったことを覚えています。
まずは、留学資格を得るための資格取得のためのカリキュラムを作りました。
高校卒業が決まり、時間に余裕があったこともあり、下記のような集中的なカリキュラムとなっています。また、資格取得はもちろんのこと、これからの彼の長い人生に大きくかかわる英語なので、あえて基礎文法などのBasicクラスもご案内し、苦手意識の改善から取り組んで頂きました。
資格取得後には、英会話等のアウトプット系のクラスを中心に作成しています。
出発が近づくにつれて、ネイティブ講師のクラスを増やして行き、留学に向けての緊張感を高めて頂きました。
※週2日の授業と、週2日の自習で通学。
- -実際に受講したカリキュラムはいかがでしたか?
- 最初は、義務のような感覚で脇田さんに言われた通り、通学していました。英語が嫌いだったので、正直結構苦しかったです。
でも、入学して数か月が過ぎたころからは、英語漬けの毎日に違和感がなくなり、さらには日米で友達もできて楽しく通学できるようになっていました。レッスンがない日も自習で週5日程度通っていました!予習と復習や単語の勉強などやることはたくさんありましたが、バランスよくレッスンが組まれていたのがよかったです。 - -日米のレッスンの中で、特に役に立っていることはありますか?
- Academic Writingのクラスは、本当に受講しておいてよかったと思っています!
脇田さんに勧められたときは、正直ライティングは、添削さえしてくれれば、自分でできると思っていたのが恐ろしいです。カレッジでは、予想以上にエッセイの提出機会が多く、さらには量もものすごいです。エッセイの質が成績に直結するため、手が抜けません。
日米のレッスンで学んだライティングの書き方に助けられています。 - -現在苦労していることはなんですか?
- 留学をして1年が経ち、自分の意志や考えは問題なく伝えられるようになりました。
ただ、やはり、ニュアンスまで相手に理解してもらうのは難しいです。言葉のチョイスも時折間違ってしまいます。伝わるだけじゃなくて、ネイティブからみても違和感のない表現力を目指していきたいです。
- -出発前に戻れるなら、〇〇しておけばよかった。みたいなことはありますか?
- 留学前の準備次第で、最初の数か月の過ごし方が変わってくると感じています。「留学に行けばできるようになる」は大間違いだ。と出発前の自分に伝えたいなと思います(笑)
ぜひスクール見学・無料体験レッスンにお越しください
あなただけの学習カリキュラムと受講料をご提案致します。
ご希望の方には無料体験レッスンも受けて頂けます。下記フォームよりお気軽にご予約下さい。
今ならインターネットからのご来校の予約で10,000円分の割引券を差し上げます!
無料
学校説明会・
体験レッスン
あなただけの学習カリキュラムと
授業料をご提案します。
オンラインでも実施中