受講生の声
- 日米英語学院
- 日米英語学院(新宿校)
- 新宿校・受講生の声
- TOEFL(R)テスト Mayukoさん
TOEFL®テスト
- 英語を習い始めようと思ったきっかけは何ですか?
- 大学で外国語学部であり、英語を使う環境にはいましたが、アメリカの大学への入学を目指したのがTOEFL(R)テストを勉強し始めたきっかけです。
- なぜ日米に通おうと思いましたか?
- 私は短期間で約10点くらいスコアを上げなければならなかったのですが、カウンセリングで担当して下さった三浦さんが、私のニーズに合ったプランを提案して下さり、安心して勉強に取り組める環境も提供してくれたからです。
- 週どのくらいのペースで受講していますか?
- 1ヶ月間毎日通いました。
- 今まで受けたレッスンで印象に残っているレッスンはありますか?
- 長澤先生の授業で、今までに指摘されていなかったところを指摘されて、本当に大事なところが他にもあったと気づけました。特にライティングの添削で文法を見直したことで点数が上がったことにはとても驚きました。
- 今後の目標を教えてください。
- アメリカの大学を卒業!!
- 日米の感想をお聞かせください。
- 1ヶ月間という短い時間ではありましたが、授業内容だけでなく、日米英語学院でサポートして下さったスタッフの方々が、ハードな勉強を乗り越えられた私の活力でした。本当にありがとうございました。
担当講師より

彼女はライティングやスピーキングにおいて、いわゆるテンプレートをたくさん知っていました。しかしそれが得点の伸び悩みの要因と考えたところからトレーニングがスタートしました。
テンプレートは英語力の土台が大きければ大きいほど、威力を発揮します。しかし土台がそこまで大きくないと、そのテンプレート一本鎗になってしまい、英語力自体も伸び悩む要因になってしまいます。
そのため、「テンプレートを知る ⇒ たくさんそれを練習する ⇒ 本番はテンプレート一本鎗」ではなく、「色々な表現を使って英語力を底上げ ⇒ テンプレートなしでも対応可能 ⇒ テンプレートは複数ある武器の一つとして使用」という流れでのライティングやスピーキングのトレーニングができたことが大きいです。
これから専門性の高い分野を留学先で学び、さらに成長した姿で、またお会いできるのを楽しみにしています。(長澤先生)
新宿校スタッフより
Mayukoさん、目標スコア達成おめでとうございます。毎回レッスン前後には自習スペースを活用し、レッスンでの課題や+αの問題に取り組み、レッスンのない日も模試を受けたりと本当によく頑張りました。その努力が結果として表れて、とても嬉しく思います。改めておめでとう!(三浦)