講師インタビュー「Reading Explorer」

  1. 日米英語学院
  2. 日米英語学院(渋谷校)
  3. 講師インタビュー「Reading Explorer」

講師紹介

時岡先生

時岡先生

「Reading Explorer」のクラスではどのようなことが学べますか?

時岡先生インタビュー

英文で書かれた本文の要旨の掴み方、問われている答えや情報を探しながら読むスキル、新しい語彙とその使い方はもちろんのこと、歴史、考古学、天文学、健康、環境といった多くの分野に優れた一般常識を英語で学ぶことができます。

レッスンではどのようなことを行っていますか?

時岡先生インタビュー

毎回トピックを決め、予め読んできてもらったうえで、少人数クラスの中で理解を深めます。ただ答え合わせを行うだけではなく、どこにその情報となることが書かれているのか、どのようにその答えにたどり着くのかを学んでいきます。また、ボキャブラリーを豊かにするにも適しており、文脈の中でボキャブラリーの幅を広げていくこともレッスンでは行っております。

どのような方におすすめですか?

時岡先生インタビュー

このクラスは、英語での理解力を実際に使えるレベルにまで高めたいと考える全ての方々におすすめです。また、英検(R)、TOEIC(R)テスト、TOEFL(R)テスト、IELTSの資格試験を目指している方でReadingに苦手意識があると感じている方にも大きな効果が期待できます。英語を通して様々な分野での学びを得ることに関心のある方には最適なクラスです。また、英語圏への留学を考えている方々にも留学後大量の文献を読むことになる事が想定されるので、そういった方にもおすすめのクラスです。

Readingを良くする為にやった方がいいことは何ですか?

時岡先生インタビュー

苦手な文法事項がある場合には、そこはしっかりと復習するようにして下さい。Readingを聞くと文法は関係ないように感じてしまうかもしれませんが、実はReadingのできるできないの根幹には文法があります。そのことをしっかりと意識することが大切です。また一定時間で文章の趣旨を把握する練習を継続することは行うようにして下さい。ただReadingを行うのではなく、目的意識をもち行うことがReading力を上げる一番の近道になると思われます。

「Reading Explorer」のクラスの一番のおススメポイントはどこですか?

時岡先生インタビュー

このクラスでは、英検(R)やTOEIC(R)テストのような資格試験の対対策を想定し、Reading力を身に付けていくので、大変役立つ読み方を身に付けることが出来ます。また、テキストの面白さから自然と興味を持って取り組めるクラスだと思います。ぜひ、一度お試し下さい。

スタッフからのコメント

文法は分かるのに長文になると難しい、もっと早く読めるようになりたい、単語を覚えるのが苦手など様々な方がいらっしゃると思います。それらの問題を解決してくれるのが、Reading Explorerのクラスだと思います。また、内容も分野ごとに豊富にあり、テキストも写真など数多く使用されており、Readingに苦手意識がある方でも嫌になることが無く対策を進めて頂けるクラスとなっております。是非、お試しください!

クラス概要

Reading Explorerクラス
細かい文法事項にフォーカスして、文法問題の対策ができます。様々なトピックの文章を扱うので、エッセイなどの長文対策にもなります。

ぜひ学校説明会にお越しください。あなただけの学習カリキュラムと受講料をご提案します。

  • 学校説明会実施中
  • 資料のご請求
  • お電話にてお問合せ
  • LINEにてお気軽にお問い合わせ