英検®編
第1回
英検®3級レベル
下記の空欄に入る単語を選択肢から選んでください。
The chairman will ( ) about the new company policy at the meeting.
選択肢 | 1. tell | 2. say |
---|---|---|
3. discuss | 4. talk |
- 解答
-
- 4. talk
- 和訳
-
会長は会議で会社の新方針について話します。
- 解説
-
一見語彙の問題に見えますが、語法の問題です。キーは括弧の後の about。about が後に続いて良い動詞は talk だけです。tell の場合は、tell + 人 + about ~ の形になります。誤って使っている人が多いですが、discuss about ~ は語法的に間違いです。
英検®準2級レベル
下記の空欄に入る単語を選択肢から選んでください。
If you are caught ( ) during an exam, you will automatically fail.
選択肢 | 1. cheating | 2. swinging |
---|---|---|
3. winning | 4. recalling |
- 解答
-
- 1. cheating
- 和訳
-
もしテスト中にカンニングがみつかったら、あなたは自動的に落第します。
- 解説
-
テスト中にみつかって落第するのは、当然「カンニング」。cheating の本来の意味は「ずるをする、不正をする」。英語の cunning は「ずるい、ずるさ」と言う意味です。
英検®2級レベル
下記の空欄に入る単語を選択肢から選んでください。
It was the teacher's ( ) to close the windows in all the classrooms at the end of each school day.
選択肢 | 1. demonstration | 2. responsibility |
---|---|---|
3. involvement | 4. possession |
- 解答
-
- 2. responsibility
- 和訳
-
毎日の授業の後、全教室の窓を閉めるのは、先生の責任です。
- 解説
-
「全教室の窓を閉める」と言う内容からして、先生の「責任」が最適。毎日、全部の窓を閉める「実演」は考えにくいので当てはまりません。
英検®準1級レベル
下記の空欄に入る単語を選択肢から選んでください。
Littering in this town is a ( ) of the law and is punishable by a fine.
選択肢 | 1. violation | 2. complication |
---|---|---|
3. diversion | 4. duration |
- 解答
-
- 1. violation
- 和訳
-
この町では、ポイ捨ては違反行為であり、罰金を課せられることがありえる。
- 解説
-
「この町でのポイ捨て」は何かという問題ですが、法律の「違反」が正解。その後に続く「罰金を課せられる」もヒントになります。
英検®1級レベル
下記の空欄に入る単語を選択肢から選んでください。
Cultural misunderstandings can sometimes become a ( ) to business relationships between countries.
選択肢 | 1. modification | 2. conformity |
---|---|---|
3. hindrance | 4. suppression |
- 解答
-
- 3. hindrance
- 和訳
-
文化的な誤解は、時として異なる国の企業関係の妨げとなりえる。
- 解説
-
主語の「文化的誤解」がなりえるのは、企業関係の hindrance「妨げ」です。また、hindrance はそのあとに続く to とも語法的に合っています。企業関係の suppression「抑圧」だったとしても、その後の前置詞は of であるべきです。
ぜひ学校説明会にお越しください
あなただけの学習カリキュラムと受講料をご提案致します。
ご希望の方には無料体験レッスンも受けて頂けます。下記フォームよりお気軽にご予約下さい。
今ならインターネットからのご来校の予約で10,000円分の割引券を差し上げます!
無料
学校説明会・
体験レッスン
あなただけの学習カリキュラムと
授業料をご提案します。
オンラインでも実施中