世界の食文化シリーズ「羊料理だけじゃない?!ニュージーランド料理」

羊料理の印象が強いニュージーランドの料理。しかし、イギリスの食文化の影響を色濃く受けたニュージーランド料理は、羊料理以外にも牛肉やフレッシュなシーフードを使ったものがたくさんあります。また、マオリの伝統料理「ハンギ料理」も。さまざまな食を楽しめるニュージーランドで、おいしい旅を。
45年の実績!
英会話・資格対策・留学準備の日米英語学院
目次
Introduction
「世界の食文化シリーズ」と題して、世界各国の食文化をご紹介する本企画。今回は「ニュージーランド料理」をご紹介します。
先住民族マオリの伝統的な蒸し焼き料理「ハンギ料理」

ニュージーランドといえば「羊の数が人の数より多い」とよくいわれますよね。実際、少し郊外に行くと、たくさんの羊と遭遇します。
そもそもニュージーランドは、ポリネシア系のマオリ民族が南方の海からやってきて定住したことが始まりです。1642年にオランダの冒険家アベル・タスマンがニュージーランドの南島を発見しますが、ニュージーランドに上陸したのは1769年のジェームズ・クックが最初でした。
私たち家族は、そのクック船長が上陸した「ギズボーン」という町にも住んでいたことがあります。ギズボーンには、今もマオリの人たちがたくさん住んでいて、スーパーや町の食材店には彼らがよく食するタロイモやクマラ(さつまいもの一種)などが売られていました。
ニュージーランドに旅したことがある人は、先住民族マオリの「ハンギ料理」という蒸し焼き料理を味わったことがあるのではないでしょうか。野菜や肉類を濡れた布や葉などに包み、それを熱した石の上に置いて盛り土をし、地中でじっくりと蒸し焼きにするマオリの伝統料理です。今では観光ショーにもなっていますが、クマラと書かれている札をニュージーランドのスーパーで見かける度に、あのハンギ料理を思い出します。
ニュージーランドではシーフードも人気!特に親しまれているのがムール貝

クック船長の上陸後から現在に至るまで、ニュージーランドはイギリスと縁の深い国です。マオリの伝統料理を除けば、その食文化はイギリスの影響を色濃く受けています。
羊はそもそもクック船長がニュージーランドに持ち込んだといわれていますが、その後、オーストラリアからも輸入を始め、羊毛や羊肉が産業として発展。ニュージーランド経済の一部となっていきました。ニュージーランドの人たちが大好きなBBQにも、もちろん牛肉とともにラム肉が登場しますし、ラムロールというラム肉を巻いたものなどもたくさん売られています。BBQソースをかけるか、塩こしょう、ニンニク、ハーブ類といったシンプルな味付けで食べるのが定番です。
現在は牛の飼育も盛んなため、牛肉を使用した料理もニュージーランドではポピュラー。ミートパイやミートソースなどは、子どものいる家庭では毎週出てくるメニューといっても過言ではないでしょう。
また、海に囲まれた国ですので、シーフードも人気です。イギリス風のフィッシュ&チップスはニュージーランドでも国民食ですし、海老や牡蠣などを使った料理もおいしいものがたくさん。港にはフィッシュマーケットがあり、フレッシュな魚介類がずらりと並んでいます。シーフードの中でも特に親しまれているのがムール貝。ニュージーランドでは「マッスル」と呼ばれています。日本で食するのと同じように、黒胡椒とニンニクとパセリ、レモン、大人用には白ワインやビールを少し足して蒸し煮に。
金曜日の夜には、ニュージーランド産のワインやビールが欠かせない!

なお、毎週金曜日は「主婦は料理をしない日」とされていて、デリバリーやテイクアウトで夕食を済まします。そんな金曜日の夜には、ニュージーランド産のワインやビールが欠かせません。ニュージーランドのワインはどんどん洗練されてきていて最近では大人気ですが、実はビールも目を見張るものがあります。それぞれの地域のワイナリーを巡ったり、ローカルビールを味わったりするのも、ニュージーランドを旅する楽しみのひとつでしょう。
そして最後に、ニュージーランド独特のデザートといえば「パブロバ」です。パブロバは、卵の白身、メレンゲで作られたお菓子。1926年にロシアのバレエダンサー、アンナ・パブロバさんがニュージーランドを訪れたことを記念するために作られたといわれています。
羊料理だけでなく、さまざまな食を味わえるニュージーランド。食を思う存分堪能する旅をおすすめします。
筆者:岡本きよみ/PRディレクター
食、旅、ウェルネス、美容、カルチャーなどのPR・プロモーション活動、国内外における取材・プレスツアーのコーディネーションを手がけるとともに、企業や自治体向けのレシピ開発など、国内外の旬の食材、郷土食や伝統食など食文化をテーマに活動。日本旅行作家協会会員。
45年の実績!
英会話・資格対策・留学準備の日米英語学院