はじめてのワーキング・ホリデー。初心者のための基礎知識 2017.10.24 「ワーキング・ホリデー」をご存知ですか? ワーキング・ホリデーとは、18~30歳の若者が、海外で働きながら旅行や勉強、生活ができる制度です。貯金があまりなくても異国の地へ飛び立つことができ「海外で暮らしてみたい!」という夢を気軽に叶えられます。 2017年の2月にはハンガリー…
2019.11.26英会話 アメリカに住んで分かった!毎日の買い物で使う頻出の英会話 ここ10年、スマホの普及とキャッシュレス化は、人々の生活を大きく変えました。海外で買い物する際、小銭でまごつくことも伝えたい単語をジェスチャーで説明することも、もはや過去のものになりつつあります。 とはいえ、実際に海外で暮らしてみると戸惑うことはまだまだ少なくありません。今回は、筆者がアメリカ…
2019.11.12資格対策 英語力はどれぐらい必要?海外の名門大学の入学条件 小学校から英語が必須となり、中学・高校の学習でも実践的な英語力が養われている今、海外への大学留学に注目が集まっています。 世界の名門大学に留学するには、いったいどれぐらいの英語力が必要なのでしょうか?試験突破のヒントと合わせてご紹介します。 世界の選りすぐりの名門大学1,000校に6項目で点数を…
2019.10.22英会話 アメリカのカフェで役立つ便利な英会話フレーズ ブラジル人の友だちが笑いながら、アメリカ人の奥さまの話をしてくれました。 「うちの奥さんのお気に入りコーヒーは『ゼブラスキム』。ホワイトチョコとダークチョコシロップ、モカ、スキムミルクの上に、ホイップクリームと、チョコをトッピングするんだよ、信じられるかい!?」 また、日本在住のアメリ…
2019.10.08ビジネス英語 日常英会話より簡単!?社会人なら覚えやすいビジネス英語 「ビジネス英語は難しい」と思い込んでいませんか? 社会人や仕事経験のある人ならば、日常会話よりもビジネス英語をスムーズに使いこなせることがあるのです。 英語が初級レベルでもビジネス英語が身につきやすい人とは?専門的な英語のほうが簡単に感じる理由とは?社会人必見のビジネス英語の実情をご紹介します。 …
2019.09.24英会話 角が立たない!誘いや提案を上手に断る英会話フレーズ 英語は意見をはっきり伝える言語。そんなイメージが強いですが、常にそうではありません。相手との親密さや関係性によって言い方を変えるのは日本語と同じです。英語にも角を立てずに断る表現がたくさんあります。 そこで今回は、誘いや提案を上手に断る英会話フレーズをご紹介します。 まずは友人や…
2019.09.10ビジネス英語 親子で読める!ビジネス英語を鍛えるおすすめ英字新聞 中学生も読める英語学習者向けの新聞から本格的なビジネス紙まで、日本ではさまざまな英字新聞が刊行されています。挫折しないコツは、自分の英語レベルに合った新聞を選択すること。英字新聞を読み続けることで、世界に通用する国際知識と上質なビジネス英語が自然と身に付きます。 英字新聞には「高度な英…
2019.08.20ビジネス英語 海外で働く前におさらいしたい必須英単語&イディオム20 「近道はない」といわれる英語の勉強において、語彙力の強化は、比較的結果に結びつきやすい方法です。特に日常英会話をビジネス英会話にレベルアップさせるためには、ビジネスで使われる英単語やイディオムを勉強しないことには始まりません。 そこで今回は、海外で働く前におさらいしたい必須英単語&イディオ…
2019.08.13資格対策 就職や留学に役立つ「ケンブリッジ英語検定」とは? 英検® やTOEIC® L&Rテスト、TOEFL®テストと比べると日本ではあまり知名度は高くない「ケンブリッジ英語検定試験」。しかし、その受験者数は年間約550万人と、世界で最も利用されている英語試験のひとつなのです。留学や就職の際に大きな力を発揮する必須資格として、特にヨーロッパでは絶大な人気を誇っていま…
2019.08.06旅行・留学 大満足の語学留学を!絶対後悔しない語学留学先の選び方 語学留学を成功させる最も大きな要素のひとつが、自分の目的に合った学校を選ぶこと。どんな学校のどのコースで学ぶかにより、語学留学の充実度は大きく異なります。 今回は、留学先の学校や開催コースの調べ方など、自分にぴったりの語学留学先を選ぶための方法をご紹介します。 語学留学を検討する際、…
2019.07.23英会話 likeとlove以外も!好きを伝える英会話フレーズ 「好き」を表す代表的な英語は“like”や“love”ですが、これら以外のフレーズを知っていますか? すべての物事に“like”や“love”だけを使っていると表現の幅が広がらず、面白みのない会話になってしまいます。また、対象が違えば「好き」の度合いも違うもの。どれくらい好きなのか、的確に伝えたいですよね。そ…