【受験生必見】大学受験のTOEFL®活用方法を徹底解説!

近年、大学入試における外検の使用にTOEFLを選択する学校や受験者が増えてきています。他の資格と比べてTOEFLを選択するメリットや、活用方法、使用できる大学などの情報をまとめました。ぜひご確認ください。
45年の実績!
英会話・資格対策・留学準備の日米英語学院
目次
TOEFL®テストとは

TOEFL(Test of English as a Foreign Language)は、英語を母語としない人々を対象に開発された世界基準の英語能力検定試験です。160ヶ国以上、12500以上の大学・大学院などの入学選考、奨学金選考、海外派遣選考や単位認定などで利用され、英語能力の証明ができる資格試験です。
出題される範囲は理系・文系問わず、英語圏の大学生が学部の1年次(または2年次)に学ぶ内容となっており、海外の大学・大学院の授業で講義やディスカッション、クラスメイトや教授との会話、課題のエッセイに取り組むための基礎的な語彙・知識・英語運用スキルなどが問われます。
■TOEFL iBT®テストとTOEFL ITP®テストの違いは?
TOEFLにはテストの種類が複数あります。その中でもよく聞かれるのはiBTテストとITPテストになります。どちらの試験も合格・不合格は無く、スコアによって英語力を評価します。スコアの有効期限は2年間です。それぞれのテストについて詳しく見てみましょう。
・iBTテスト:Internet-based testの略で、一般的にTOEFLテストと言われた場合はこのテストを指すことが多いです。個人受験の場合はこの試験を受けます。受験会場でコンピュータを使用して試験が行われます。4技能をそれぞれ30点満点で採点します。料金はUS$195 となっています。
・ITPテスト:Institutional test programの略で、大学や企業などの団体向けの試験となります。個人で申し込むことはできず、実施団体に所属している人のみが受験できます。マークシート方式の試験でリスニング・文法と文章表現・リーディングの3セクションがあり、満点が677点のLevel1と簡略版で満点が500点のLevel2があります。料金は受験者数や会場によって異なります。
それぞれのテストについてはこちらの記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。
■試験内容
では、実際にどのような試験なのでしょうか。iBTテストの内容をご紹介します。
29分
セクション | 内容 | スコア | スコアレベル |
---|---|---|---|
Reading
35分 |
アカデミックな長文読解問題で構成 問題数:20問 各パッセージ約700語10問×2パッセージ |
0-30 | 上級:24-30 上中級:18-23 中級:4-17 初級:0-3 |
Listening 36分 |
講義と会話の2種類の問題で構成。 問題数:講義3題(各3-5分・5問)会話2題(各約3分、5問) |
0-30 | 上級:22-30 上中級:17-21 中級:9-16 初級:0-8 |
Speaking 16分 |
Independent Task 問題数:1問 時間:準備15秒、解答45秒 ——– Integrated Tasks 問題数:3問 1)Read+listen-Speak2問 時間:準備30秒、解答60秒 2)Listen-Speak1問 時間:準備20秒、解答60秒 |
0-30 | 上級:25-30 上中級:20-24 中級:16-19 初級:10-15 基礎:0-9 |
Writing
29分 |
Integrated Task Read+Listen-Write1問20分 ——– Academic Discussion Task1問10分 |
0-30 | 上級:24-30 上中級:17-23 中級:13-16 初級:7-12 基礎:0-6 |
参考:基本情報 | TOEFL iBTテスト|TOEFLテスト日本事務局-団体・教職員向け
4技能別に詳しく紹介しているページがありますので、さらに深く知りたい場合はこちらの記事もご参考ください。
リーディング対策:TOEFL®テストのリーディング対策や解き方のコツは?効率的な勉強法からおすすめの参考書までご紹介!
リスニング対策:TOEFL®テストのリスニング対策!おすすめの勉強法やコツ、教材まで紹介
スピーキング対策:TOEFL®スピーキング対策は何をやるべき?おすすめの勉強法や役立つテンプレを紹介!
ライティング対策:TOEFLライティングの対策法とは?基本テンプレートやおすすめの参考書を紹介!
また、ITPテストについてはこちらの記事で詳しく解説しています。団体受験ができる方はこちらをご参考ください。
大学受験でTOEFL®を活用しよう!TOEFL®を大学受験で利用するメリット5選

外検で使用できる英語資格試験にはさまざまありますが、TOEFLを選択するとメリットが多くあります。詳しく見てみましょう。
■4技能を同時に試験できる
TOEFL iBTテストは2時間の受験時間で4技能を全て測定できる資格試験となっています。また、技能別のスコアと総合スコアが出ますので、合格不合格は無く、ご自身が今どのくらいの英語能力を持っているのかを知ることができます。
■出題ジャンルが親しみやすい
TOEFLの試験内容はアカデミックな内容がほとんどです。教育・生物・科学・芸術・経営学・心理学などのリーディングや、講義形式・会話形式のリスニング、要約や自分の意見を発表するライティング試験などです。大学受験を目指す人にとっては親しみやすい内容となっています。また、大学受験の先に留学を考えている方にとっては、試験勉強自体が留学の準備となりますので特におすすめです。
■自己最高得点で大学を受験できる
一般的な大学入試の場合は、試験日に受験し、その結果のみで判定がされます。しかし外検利用の場合は有効期間内に取得したスコアのうち、最も良い点数を提出することができます。試験までにあらかじめ高得点を取得できれば、英語の学習時間を別の科目の試験勉強に充てることも可能です。また、TOEFLではMyBestスコアという制度があります。これは受験者の過去2年間の有効な全てのスコアから、各セクションの最も高いスコアを組み合わせたスコアになります。スコア受取先の大学・期間によってはこちらを提出できる場合もありますので事前に確認しておきましょう。
■大学受験でも英語力を活かせる
TOEFLの学習で培った英語力はもちろん、大学入学共通テストや外検を利用できない大学入試の試験においても活用できます。技能別にスコアが出るため、ご自身の得手不得手も把握することができます。
また日本ではなく海外の大学に進学することになった際に、TOEFLは大いに活用できます。
■大学入学以降も使える
TOEFLのスコアは国際標準であるCEFR(ヨーロッパ言語共通参照枠)に対応していますので、世界の様々な大学へ留学する際や移住の際に必要な英語力の証明になります。外検でTOEFLを選択しておけば、大学入試前後の進路選択の際に選択肢を増やすこともできますし、学習を先取りしていることからより次の一歩に進みやすくなります。
大学入試で活用できるTOEFL iBT®のレベルはどれくらい?

それではどのくらいのスコアを出せば、どのような大学にTOEFLを活用することができるのでしょうか。TOEFL公式サイト、2024年8月現在のデータからスコア別に抜粋してみました。
■TOEFL iBT39未満の大学
iBTスコアが39未満の場合でも外検で利用できる大学は以下の通りです。
大学名 | 学部・学科 | 利用方法 | 備考 |
---|---|---|---|
室蘭工業大学 | ・理工学部 創造工学科[外国人留学生] ・理工学部 システム理化学科 [外国人留学生] |
出願要件 | https://muroran-it.ac.jp/ |
山形大学 | 農学部 [外国人留学生/編入学] | 出願要件 | https://www.yamagata-u.ac.jp/ |
麗澤大学 | ・外国語学部・外国語学科
(ドイツ語・ヨーロッパ専攻)、 ・外国語学部・外国語学科 (英語・リベラルアーツ専攻) [一般入試/AO入試/編入学] |
出願要件/出願要件/試験免除 | https://www.reitaku-u.ac.jp/ |
芝浦工業大学 | ・建築学部全学科[AO入試]
・工学部全学科[公募推薦] |
出願要件 | https://www.shibaura-it.ac.jp/ |
神戸女学院大学 | ・英文学科 [一般入試]
・心理・行動科学科 [一般入試] ・環境・バイオサイエンス学科 [一般入試] ・音楽 [一般入試] |
得点換算: TOEFL iBT 38=60点 |
https://www.kobe-c.ac.jp/ |
鳥取大学 | ・工学部 [私費外国人留学生選抜] | 出願資格: 38以上(ただし,Reading14以上かつListening13以上) |
https://www.tottori-u.ac.jp/ |
■TOEFL iBT40~59の大学
大学名 | 学部・学科 | 利用方法 | 基準スコア | 備考 |
---|---|---|---|---|
北海道大学 | 工学部(環境社会工学科 社会基盤学コース)
[フロンティア入試TypeⅠ(総合型選抜)] |
出願要件・合否判定の一部(試験免除、得点換算以外) | 32 | https://www.hokudai.ac.jp/ |
岩手大学 | 人文社会科学部 [編入学] | 試験免除 | 48以上 | https://www.iwate-u.ac.jp/ |
福島大学 | 人文社会学群/ 経済経営学類 [公募推薦] | 出願要件 | 50以上 | https://www.fukushima-u.ac.jp/ |
宇都宮大学 | 国際学部国際学科 [編入学] | 出願要件 | 48以上 | https://www.utsunomiya-u.ac.jp/ |
群馬大学 | 理工学部 指定校推薦 | 出願要件 | 42 | https://www.gunma-u.ac.jp/ |
埼玉大学 | 経済学部 経済学科 [総合型選抜] | 出願要件 | 42 | https://www.saitama-u.ac.jp/ |
千葉大学 | ・園芸学部 [園芸産業創発学プログラム選抜]
・看護学部 [社会人] ・法政経学部法政経学科 [AO入試]など |
出願要件 | 42以上・42以上・56以上 | https://www.chiba-u.ac.jp/ |
横浜国立大学 | 経営学部・経営学科
[外国人留学生/社会人] |
出願要件 | 45点以上 | https://www.ynu.ac.jp/ |
電気通信大学 | 情報理工学域
[外国人留学生] |
出願要件 | 46点以上 | https://www.uec.ac.jp/ |
東京海洋大学 | 海洋生命科学部・食品生産科学科 [編入学] | 出願要件 | 57点以上 | https://www.kaiyodai.ac.jp/ |
一橋大学 | 全学部全学科
[外国人留学生/学校推薦型選抜] |
出願要件且つ得点換算/出願要件 | 48 | https://www.hit-u.ac.jp/ |
新潟大学 | 工学部・工学科 [AO入試] | 出願要件 | 45 | https://www.niigata-u.ac.jp/ |
金沢大学 | ・人間社会学域・学校教育学類 [一般入試]
・人間社会学域・人文学類 [一般入試] ・人間社会学域・地域創造学類 [一般入試] ・融合学域・観光デザイン学類 [一般入試] ・融合学域・先導学類 [一般入試] ・理工学域・数物科学類 [一般入試] ・理工学域・理工3学類 [一般入試] ・総合教育部 [一般入試]など |
得点換算 | 42 | https://www.kanazawa-u.ac.jp/ |
豊橋技術科学大学 | 工学部
[外国人留学生/編入学/総合型選抜 (グローバル技術科学アーキテクト養成コース)] |
出願要件 合否判定の一部 | 42/40,45,52,60/42 | https://www.tut.ac.jp/ |
京都大学 | 農学部・資源生物科学科
[AO入試] |
出願要件 | 61以上 | https://www.kyoto-u.ac.jp/ja |
神戸大学 | 法学部 [編入学] | 40以上 | https://www.kobe-u.ac.jp/ja/ | |
和歌山大学 | ・観光学部・全学科 [AO入試]
・経済学部・経済学科、システム工学部 ・システム工学科、観光学部・観光学科 [外国人留学生] |
出願要件 | 42以上 | https://www.wakayama-u.ac.jp/ |
■TOEFL iBT60~79点の大学
大学名 | 学部・学科 | 利用方法 | 基準スコア | 備考 |
---|---|---|---|---|
東北大学 | 医学部・教育学部・経済学部・工学部・歯学部・農学部・文学部・法学部・薬学部・理学部[AO入試] | 出願要件など(学部により異なる) | 79以上 | https://www.tohoku.ac.jp/japanese/ |
千葉大学 | 園芸学部 [一般入試]・ 教育学部(英語教育コースを除く) [一般入試]・ 文学部人文学科日本・ユーラシア文化コース [一般入試]・ 法政経学部 [一般入試]・ 薬学部 [一般入試]・ 理学部 [一般入試]など |
加点 | 62 | https://www.chiba-u.ac.jp/ |
横浜国立大学 | 経済学部・経済学科 [編入学] | 出願要件 | 61点以上 | https://www.ynu.ac.jp/ |
東京外国語大学 | 言語文化学部・言語文化学科 [公募推薦]・ 国際社会学部・国際社会学科 [公募推薦]・ 国際日本学部・国際日本学科 [編入学/公募推薦] |
出願要件ほか | 72 | https://www.tufs.ac.jp/ |
信州大学 | 医学部・医学科 [外国人留学生]・ 経法学部・応用経済学科,総合法律学科 [公募推薦] |
出願書類・ 推薦要件 |
72以上・ 79以上 |
https://www.shinshu-u.ac.jp/ |
京都大学 | 薬学部・薬学科 [AO入試] | 出願要件 | 75以上 | https://www.kyoto-u.ac.jp/ja |
大阪教育大学 | 教育学部 学校教育教員養成課程 小中教育専攻 英語教育コース [一般入試/公募推薦]・ 教育学部 学校教育教員養成課程 中等教育専攻 英語教育コース [一般入試/公募推薦]・ 教育協働学科 グローバル教育専攻 英語コミュニケーションコース [一般入試/公募推薦]・ 教育協働学科 スポーツ科学専攻 [公募推薦] |
加点 | 学部により異なる | https://osaka-kyoiku.ac.jp/ |
大阪大学 | 歯学部・全学科 [指定校推薦] | 出願要件 | 72以上 | https://www.osaka-u.ac.jp/ja |
神戸大学 | 国際人間科学部グローバル文化学科 [公募推薦]・ 文学部 [編入学] |
得点換算 | 65以上 | https://www.kobe-u.ac.jp/ja/ |
鳥取大学 | 農学部(生命環境農学科)[学校推薦型選抜Ⅰ] | 出願資格 | 61以上 | https://www.tottori-u.ac.jp/ |
広島大学 | 全学部(全学科) | 出願資格 | 72 | https://www.hiroshima-u.ac.jp/ |
琉球大学 | 教育学部学校教育教員養成課程中学校教育コース教科教育専攻英語教育専修 [公募推薦] | 出願資格要件 | 61以上 | https://www.u-ryukyu.ac.jp/ |
■TOEFL iBT80~99点の大学
大学名 | 学部・学科 | 利用方法 | 基準スコア | 備考 |
---|---|---|---|---|
千葉大学 | 教育学部学校教員養成課程英語教育コース [一般入試]・ 国際教養学部 [一般入試] |
得点換算 | 80 | https://www.chiba-u.ac.jp/ |
東京医科歯科大学 | 医学部医学科 [編入学] | 出願要件 | 80以上 | https://www.tmd.ac.jp/ |
一橋大学 | 全学部 全学科 [学校推薦型選抜] | 出願要件 | 93 | https://www.hit-u.ac.jp/ |
名古屋大学 | 医学部・医学科 [外国人留学生] | 出願要件 | 90以上 | https://www.nagoya-u.ac.jp/ |
京都大学 | 農学部・食品生物科学科 [AO入試] | 出願要件 | 80以上 | https://www.kyoto-u.ac.jp/ja |
大阪大学 | 工学部・応用自然科学科、工学部・応用理工学科、
工学部・電子情報工学科、工学部・環境・エネルギー工学科、 工学部 ・地球総合工学科 [指定校推薦] |
出願要件 | 80以上 | https://www.osaka-u.ac.jp/ja |
神戸大学 | 工学部機械工学科 [「志」特別選抜]・
工学部情報知能工学科 [「志」特別選抜] |
80以上 | https://www.kobe-u.ac.jp/ja/ | |
徳島大学 | 医学部 医学科 [外国人留学生]・
歯学部 歯学科 [外国人留学生]・ 薬学部 薬学科 [外国人留学生] |
出願要件 | 80以上 | https://www.tokushima-u.ac.jp/ |
■TOEFL iBT100以上の大学
大学名 | 学部・学科 | 利用方法 | 基準スコア | 備考 |
---|---|---|---|---|
埼玉医科大学 | 医学部・医学科 [学校推薦型選抜 特別枠] | 出願資格 | 100以上 | https://www.saitama-med.ac.jp/ |
今回ご紹介した大学以外にも、TOEFL公式サイトにはたくさんの大学がTOEFLで受験が可能な大学として掲載されています。目標とする大学がある方は大学のホームページと合わせて、一度ご参考ください。
大学入試に向いているのはTOEFL®とTOEIC®のどっち?

■TOEFLとTOEIC、IELTSって何が違うの?
外検で利用できる英語資格試験は他にもあります。例えばTOEICやIELTSという資格は耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。それぞれ今回ご紹介したTOEFLとはどう違うのでしょうか。確認してみましょう。
種類 | TOEFL iBTテスト | TOEIC L&Rテスト | IELTS(アカデミック・モジュール) |
---|---|---|---|
目的 | 留学・大学入試 | 就職・転職 | 留学・大学入試 |
試験範囲 | 4技能全て | リスニング、リーディング | 4技能全て |
満点 | 120点 (4技能各30点満点) |
990点 (L495点、R495点) |
9.0 (0.5刻み) |
主題分野 | アカデミックな内容、大学生活を想定した会話など | ビジネスで使う単語やフレーズが多く出題 | 英語で授業が行われる大学・大学院の授業内容を理解できるかを問う内容 |
試験時間 | 2時間 | 2時間 | 2時間30~45分 |
受験料 | US$195 | 7,810円 | 25,380円 |
受験方式 | コンピュータ入力式 | マークシート式 | コンピュータ版・ペーパー版 |
試験会場 | 全国のテストセンター | 全国の大学や会議室など (受験申込時に運営団体により指定) |
全国のテストセンター |
このように、それぞれの試験で特徴があります。TOEIC L&Rテストは出題範囲がビジネスで使う内容になりますので、大学受験を考えている学生の方にとっては日本語でも聞きなれない内容のものが出題範囲となります。
進学や将来の留学のことを考えると、TOEFLかILETSがおすすめです。少し前までは「TOEFLがアメリカ・カナダ留学、ILETSはイギリス留学」と言われていましたが、現在はどちらの試験も多くの国で認知度が高まっているため、このような境界は少なくなりつつあります。しかしIELTSは受験会場が全国16カ所(ペーパー版)であったり、認知度で比較すると、どちらかと言えばTOEFLの方が受験しやすい、と言えます。
また同じく外検で利用できる試験に英検がありますが、英検は合格不合格があるので、合格するまで受験する必要があります。また海外での認知度がまだあまり高くないので、将来外国に出てみたい・留学も検討している方にはTOEFLの方がおすすめであると言えます。
TOEFL®対策なら日米英語学院

ここまで大学受験に利用できるTOEFLについて詳しく見てきました。TOEFLは4技能を測ることができる試験で大学受験にも利用でき、合格不合格の無い試験ですので、他の試験勉強と並行する必要のある方にとってはとても有効な資格であることが分かりました。しかし試験内容は難しいとよく言われます。独学をめざされる場合は計画をしっかりと立て、目標スコアに向け着実に学習を進める必要があります。
TOEFLを早めに受験し目標スコアを取得したい方や、効率的に学習して英語の勉強時間を圧縮し他の学習時間に充てたい方などは、専門のスクールに通うことをお勧めします。
TOEFL専門のスクールではTOEFLを熟知した講師が試験のコツやスコアを上げるノウハウを教えてくれます。また、同じ目標達成に向けて一緒に学習する人を身近に感じることができるので、モチベーションの維持にもつながります。
高校生のY.S.さんはニューヨークの大学へ行くための資格を取得するべく日米英語学院でTOEFLの学習をされました。「自分のレベルに合わせて授業が取れ、自分の弱点を克服できる授業スタイルだったので通うことを決めました」と話されています。
高校生のHirotoさんは10カ月の受講でスコアが20点以上UPしました。日米へご入学当初とは目標が変わりましたが、TOEFL学習をすすめていたことにより「急な路線変更にも対応できるようになりました。」と話されています。
日米英語学院では、受講生の現在のレベルから目標とするスコアまでに最短でたどり着くためのノウハウがあります。そのため、独学で学習するよりも効率的に学習していただくことができます。例えば4技能のうち苦手な技能を徹底的に学習したり、できるだけ短い期間で必要な知識を集中的に学ぶなど、お一人お一人に合ったカリキュラムで受講生のTOEFLスコアアップをお手伝いします。TOEFLで高スコアを所持している講師がレッスンを担当。レッスン外での学習カウンセリングや単語テスト・模擬テストなどサポートも充実しています。
現在のご自身の英語力はどのくらいなのか、いつまでに目標スコアを取得したいのか、現在学習面でどのような悩みを抱えているのか、将来的にどのようになりたいのかなど、お一人お一人目標達成へのアプローチ方法は異なります。日米英語学院ではまずは学校説明会(対面・オンライン選択可)でカウンセリングとレベルチェックを行い、あなたに必要な学習カリキュラムをご提案します。レッスンは通学/オンライン、日本人講師/外国人講師から最適なチョイスでご受講いただけます。また、通学まで考えていなくても、TOEFLに関する情報が手に入りますので、一度相談してみるのも良いでしょう。
45年の実績!
英会話・資格対策・留学準備の日米英語学院